以前も投稿しましたが、、、
今年度末で、教員免許の期限が切れます
そこで迷っていたのが私のように
非常勤講師、または常勤講師の立場で
現時点、勤務枠がなく待機している場合の免許更新について
廃止が決定しているので、この冬30時間の講習に加え、3万の負担をして更新したところで
新年度に非常勤枠がなく任用がなければ、、、、、
非常に負担が大きい

、、、、というかはっきり言って勿体ない🤭
そこで、何度かにわたって文科省や在住県の教育委員会にお尋ねをしていましたが、
来年度勤務を希望している場合は原則
更新講習を受けてください
ただ廃止が決定したばかりなので、今後細かく
色んな立場の免許保持者の扱いが決まってくるので、動向を確認してくださいとのことでした。
なのでその辺のニュースや報道をチェックしていましたが
いよいよ冬の更新講習の受付が始まったので、もう一度問い合わせてみる事に
今回の回答は
講師登録をしたうえで、来年度任用が有れば、その時点で更新講習をしていなくても、臨時免許を発行して任用してもらえるとのことでした🙆♀️
但し、任用があった場合は、講習を受けることを誓約しなければならない。
とのことでした。
免許を更新したはいいけど、この先数年任用がなく、その間に免許更新制度も廃止になって、、、、😮💨ということはなさそうです
免許の更新制度の目的は、定期的に教員の資質を保持し、最新の教育現場にあった知識や技能を身につけること

そこは肝に銘じていなければ、ただただ廃止になってラッキーでは教壇に立つ資格はありませんね
コメント